(CNN) 1980年代や90年代は、「低脂肪」ラベルの貼られていない食品の購入はタブーだった。当時、バターや卵黄は「食べてはいけない」食品リストの上位だったのに対し、精製炭水化物や加工食品はちゅうちょなく食べられていた。
しかし、時代は完全に変わった。
最近では、多くの専門家が脂肪は体に必要不可欠な栄養素と指摘しており、全乳やアボカド、ギー、ココナツオイルといった脂肪分の高い食品がスーパーフードの仲間入りをしている。
そこで、脂肪に関する5つの間違った通説を検証してみる。
下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
https://www.cnn.co.jp/m/fringe/35112711.html
しかし、時代は完全に変わった。
最近では、多くの専門家が脂肪は体に必要不可欠な栄養素と指摘しており、全乳やアボカド、ギー、ココナツオイルといった脂肪分の高い食品がスーパーフードの仲間入りをしている。
そこで、脂肪に関する5つの間違った通説を検証してみる。
下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
https://www.cnn.co.jp/m/fringe/35112711.html

2 : 名無しさん@1周年2018/04/14(土) 20:28:03.45ID:t3YLfblQ0.net
普通に昔から必要な栄養素でしょうに
5 : 名無しさん@1周年2018/04/14(土) 20:30:40.08ID:BTsFow7E0.net
背脂チャッチャ系ラーメンも健康食品になるのか